南米のチアシードと並んで、いま注目のスーパーフード「スィートバジルシード」。食物繊維が豊富で、美容が気になる女性に大変好評をいただいています。水で戻すだけでプチプチとろりとした質感になり、楽しい食感がクセになる一品。ココナッツミルクといれてデザートに、また様々なドリンクと混ぜても美味しく召し上がっていただけます。
インドでは、アイスクリームや甘く煮たバーミセリ(極細パスタ)やカットフルーツ、そしてローズシロップや練乳等と共にカップに盛り付け、インド版パフェ「ファルーダ」のトッピングとして人気です。タピオカのように茹でる手間がないので、簡単デザート作りに便利。この楽しい食感は、ベジタリアン(菜食)やヴィーガンの方の豊かな食卓を作る食材としても活躍します。

【お召し上がり方】
水につけておくと膨らんで周りがゼリー状になります。戻し時間は約10分程度。さらに半日程しっかり水につけておくと、よりふっくらプルプルとした食感が楽しめます。戻すと量が大幅に増えるので、一度に戻す量が多すぎない様にご注意ください。
★お得な業務用サイズもございます→スイートバジルシード1kg
【注意事項】
スイートバジルシードは加熱せずに食べますので、戻す前に流水でしっかり洗ってください。戻したら生ものになりますのでお早めにお召し上がりください。

【バジルシードの洗い方のコツ】
水に触れるとすぐにジェル化が始まりますので、しっかり短時間で洗い上げましょう。
目の細かい茶こしを用意し、弱い流水で茶こしのメッシュにこすりつけるようにしてくるくる回しながらしっかり洗います。流水と指で茶こしの一箇所にバジルシードを集めるようにしておいてから、タッパーなどの上で茶こしを逆さにし、たたきながら茶こしにくっついているバジルシードを容器に移しましょう。更に水を加えてプルプルに戻します。
戻したバジルシードは冷蔵庫に保存し、2~3日くらいでお召し上がりください。また、一度に沢山食べ過ぎるのはおなかを壊すので厳禁です。
【食べ方アイディア♪】 インドではアイスクリームなどデザートのトッピングとして親しまれているバジルシード。戻したバジルシード自体には味が無いので最初に味をつけたり、ソースやシロップなどと和えてからお料理にかけたり、つけたりしてお使いいただくのもおススメです。ゴマやあられのようにお料理やデザートにトッピングして、食感を楽しんでお召し上がりください。「海草」や「ところてん」を食べる時のような日本風の味付けもよくあいます。
・マサラと一緒にマヨネーズに混ぜてディップに
・ジャムと混ぜてトーストに塗って
・ドレッシングに混ぜサラダにかけて
・生姜醤油であえて冷奴にのせて---ごまみたいな食感
・オクラのおひたしに混ぜて---ぬるぬる食感が相性◎
・納豆に混ぜて---ぬるぬる食感が相性◎
・キュウリやわかめの酢の物に混ぜて
・冷やしそうめんにトッピングして---ごまみたいな食感
●簡単ミニレシピ●「スウィートバジルシードのミルクデザート」

1. 器にお好みのフルーツを荒く刻んで入れ、軽くつぶします。
2. 戻したスイートバジルシードを大さじ1杯程度加えて温めた牛乳(豆乳でも可)を注ぎ、ジンジャーパウダー、お砂糖を入れ味を整えます。
3. 最後にシナモンパウダー&カルダモンパウダーを振ります。
4. 仕上げに、お好みで刻んだナッツをトッピングしたら出来上がり。
※ココナッツ シュレッドを一つまみ入れると手軽にココナッツ風味に。 フルーツはイチゴ、バナナ、パパイヤ、マンゴーなどがおすすめです。
【お召し上がりの際の注意点】
インドではみんなが大好きバジルシード♪♪食物繊維が豊富なスイーツのお供♪…でも日本ではなかなかなじみのない食べ物です。
スイートバジルシードを美味しく!楽しく!お召し上がりになるために♪下記の点を十分にご注意・ご留意ください。
★一度に食べる量はインドではパフェ1杯に対し、戻したバジルシード小さじ一杯程度。沢山食べ過ぎないようにしましょう。
★バジルの茎や種さや、また同じ畑に生えているハーブ等の一部や種子が混じることもございます。洗っていただければ、お召し上がりいただいても問題ありません。
★バジルシードは「ダイエットフード」ではありません。しかしながら食物繊維が豊富な自然食品であり、おなかのお掃除をしてくれたり、プチプチとした食感があるので食べ応えが出て、食事が楽しくなります。美容と健康のためお召し上がりいただく場合、毎日少しづつを。
ゴマやあられのようにお料理やデザートにトッピングして、食感を楽しんでお召し上がりください。
※弊社のバジルシードはアフラトキシン検査を受けている製品です。 安心してお召し上がりください。
(10027)(RAJ) Sweet Basil Seed 100g